TVの掃除(埃だし)木箱利用1回目=平成14年1月22日、2回目=平成17年10月10日修理 |
友人から、古い家具調TVを貰ったので、客間(茶室)の家具として置くことにした。
埃をだし、一様の調整をした。 |
11.中は埃で一杯、掃除機で吸いながら刷毛で落とす |
 |
12.掃除完了 |
 |
13.シャシの部分の拡大、右側高圧の部分は特に良く落とす |
 |
14.置き台の組み立て、丈夫にするために、木工ボンドを入れながら組み立てる。 |
 |
15.天盤を付ければ完成、十分にボンドを塗る、余ったボンドは布で拭き取る。 |
 |
16.客間(茶室)に設置する。 |
 |
17.客間(茶室)の様子、この入り口右側にこのTVを設置する。 |
 |
21.平成17年10月10日 外箱を利用しDISPLAYを利用してTV |
 |
tv-make8 |
ここに掲載された写真は、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。 写真・記事を無断で転載等することは、禁じます。
Copyright(C) 2021 Amp Repair Studio All right reserved. |