Sansui AU−777D 修理記録 |
平成14年1月19日持ち込み 2月7日完成 |
- 修理前の状況
片チャンネルの音に
かなりのビビリがでてきてしまい聴くに耐えません。
- 原因
TR(トランジスター)等の劣化
- 修理状況
終段TR(トランジスター)交換
中段TR(トランジスター)交換
メインAMPのバランス/バイアス半固定VR交換、13mmΦ高級品。
メインAMPの初段TR(トランジスター)交換
フラット/コントロールAMPのTR(トランジスター)全部交換。
取り外し、各基板の半田不良を修理します、所謂、半田補正作業。
各基板の電源電解コンデンサーを増量交換します。
- 使用部品
終段TR(トランジスター) 4個
中段TR(トランジスター) 2個
半固定VR 6個
TR(トランジスター) 12個
電解コンデンサー 4個
- 修理費 19,000円 通常修理。
- Sansui AU−777D の仕様(マニアル・カタログより)
|
1. 上蓋を取って清掃後 |
 |
2. 右−終段TR(トランジスター)、交換してある、熱で溶けだし、シリコングリスも無い |
 |
3. 左−終段TR(トランジスター)、熱で溶けだし、シリコングリスも無い |
 |
4. 右−ドライブ基板 |
 |
5. 左−ドライブ基板、修理履歴あり |
 |
6. プリドライブ基板表、修理履歴あり、右左異なる |
 |
7. 交換した終段TR(トランジスタ−)、前段TR(トランジスター)も十分シリコングリスを塗る。 |
|
 |
8. 修理完了した、プリドライブ基板=上、フラットAMP+EQ−AMP基板=下 |
 |
9. 修理完了、右下名刺入れは交換した部品 |
 |
10. 出力/歪み率測定・調整 15V=28W 歪み率1% at=1000HZ |
 |
11. 出力/歪み率測定・調整 15V=28W 歪み率1% at=400HZ |
 |
12. 完成、定格出力で駆動中、大理石色が特徴 |
 |
13. 24時間エージング |
 |
S. Sansui AU−777D の仕様(マニアル・カタログより) |
型式 |
ソリッド・ステート/プリメインアンプ AU−777D |
メインアンプ部 |
定格出力 |
ミュージックパワー(IHF):70W±1dB(8Ω)
実効出力:30W/30W±1dB(8Ω) |
全高調波歪率 |
0.5%以下 |
混変調歪率(60Hz:7kHz=4:1) |
0.8%以下 |
パワーバンドウィズ(IHF) |
20Hz〜50000Hz(歪率0.5%) |
周波数特性 |
20Hz〜100,000Hz、±1dB |
チャンネルセパレーション |
20dB以上(1000Hz) |
ハム及び雑音(IHF) |
100dB以上(クローズドサーキット) |
入力感度/インピーダンス |
1V/300kΩ(定格出力、1kHz) |
ダンピングファクター |
15(8Ω) |
負荷インピーダンス |
4Ω〜16Ω |
センターチャンネル出力電圧 |
フラット出力:10V(1kHz)
ハイカット出力(fo=159Hz):10V(50Hz) |
プリアンプ部 |
出力電圧 |
最大出力電圧:4V
定格出力電圧:1V |
全高調波歪率 |
0.1%(定格出力電圧) |
周波数特性 |
20Hz〜70,000Hz、+0.5 -1.5dB |
ハム及び雑音(IHF、最大出力電圧) |
Phono1、2:80dB以上(クローズドサーキット)
MIC:85dB以上(クローズドサーキット)
Tuner:85dB以上(オープンサーキット)
AUX:85dB以上(オープンサーキット) |
入力感度/インピーダンス
(定格出力電圧、1kHz) |
Phono1:2mV±3dB/50kΩ
Phono2:2mV±3dB/30kΩ、50kΩ、100kΩ
MIC:3.5mV±3dB/50kΩ
Tuner:140mV±3dB/100kΩ
AUX:140mV±3dB/100kΩ
Tape Mon(Pin):140mV±3dB/100kΩ
Tape Recorder(Din):140mV±3dB/100kΩ |
録音出力 |
Tape Rec(Pin):150mV±3dB
Tape Recorder(Din):30mV±3dB |
コントロール |
Bass:20Hz±15dB(3dBステップ)
Midrange:1,500Hz±5dB(1dBステップ)
Treble:20,000Hz±15dB(3dBステップ)
ラウドネス(ボリューム-30dB):50Hz +8dB、10,000Hz +2.5dB |
スイッチ |
ハイフィルター:20,000Hz、-18dB(12dB/oct)
ローフィルター:20Hz、-26dB(12dB/oct)
ミューティング:-20dB |
総 合 |
構成 |
31Tr、5Di |
電源電圧 |
100V、50Hz/60Hz |
外形寸法 |
幅435x高さ155x奥行334mm |
重量 |
12.5kg |
別売 |
ウォルナット製ウッドケース(¥4,150) |
価格 |
¥59,500(1969年6月発売) |
|
aud777-d |
ここに掲載された写真は、修理依頼者の機器を撮影した者です、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません、よって、写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。
Copyright(C) 2019 Amp Repair Studio All right reserved. |