| MICROSEIKI RP−99V 修理記録 | 
    
    
      | 平成15年9月20日到着 9月22日完成  | 
    
    
      
      
        - A. 修理前の状況
 
           ネットオークションにて マイクロBL99V購入しましたところ、 エアーポンプの音が異常にうるさく、 箱あけたら、ブザーのように鳴っています。
        現在は段ボール箱をかぶせ、あいだにスポンジ等を 入れて、何とか音を小さくしております。 
         
         - B. 原因
 
           ポンプ駆動部の接触およびサビの発生 
           各部経年劣化。 
         - C. 修理状況
 
          
         - D. 使用部品
 
         
         - E. 修理費  25,000円
 
         
        
       | 
    
    
      | C1A. 修理中 ビンがチャンバーになっている | 
    
    
        | 
    
    
      | C1B. 修理前 磁石が鉄心に接触している | 
    
    
        | 
    
    
      | C2A. 修理中  手前が磁石 奥が鉄心 錆び付いていたのか? | 
    
    
        | 
    
    
      | C2B. 修理中  磁石部拡大 | 
    
    
        | 
    
    
      | C3A. 修理中  大切な「ゴム部」 はヒビ・割れなし | 
    
    
        | 
    
    
      | C3B. 修理中  「弁」 サビが入り込んでいる | 
    
    
        | 
    
    
      | C3C. 修理後   清掃後の 「弁」 右下欠け部はボンドを塗り込む | 
    
    
        | 
    
    
      | C4A. 修理後  ポンプユニット組み付ける | 
    
    
        | 
    
    
      | C4B. 修理後  「磁石」 「鉄心」 にシリコンを塗る | 
    
    
        | 
    
    
      | C5A. 修理後  組み付け完成 | 
    
    
        | 
    
    
      | C5B. 修理後  シールの為のシリコンゴムシールを塗る | 
    
    
        | 
    
    
      | C6A. 完成   | 
    
    
        | 
    
    
      | C6B. 完成 | 
    
    
        | 
    
    
      納品後のユーザーよりのメール 
       こんなに静かだったとは・・・驚きです。 | 
    
    
                                  pump99-c | 
    
    
      ここに掲載された写真は、修理依頼者の機器を撮影した者です、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。  写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。 
       Copyright(C) 2021 Amp Repair Studio All right reserved. |