| MICROSEIKI RV−1090. 2台目修理記録 | 
| 平成20年2月4日到着 2月19日完成 | 
A. 修理前の状況
 B. 原因 
 C. 修理状況 D. 使用部品 
 D. 使用部品 耐熱チューブ 新品ポンプユニット 1組。 表示LED 1個。 E. 調整・測定 G. 修理費 60,000円  | 
    
| A. 修理前の状況 A1A. 点検中 「B=吐き出し」 の圧力測定。  | 
    
![]()  | 
    
| A1B. 点検中 「C=吸い込み」 の圧力測定。 | 
![]()  | 
    
| A2A. 点検中 蓋を取り、ポンプをどかす。 ホースがカチカチであちらこちらでヒビが入り。直ぐに折れる。 | 
![]()  | 
    
| A2B. 点検中 全て、耐熱ホースで交換する。 | 
![]()  | 
    
| A3A. 点検中 ポンプを上から見る。 | 
![]()  | 
    
| A3B. 点検中 ポンプを下から見る。 | 
![]()  | 
    
| A4. 点検中 ポンプユニット比較。 左=新品、右=付いている物 | 
![]()  | 
    
| C. 修理状況 C1A. 修理中、ケース。圧縮材の糊がきかなくなり始めているので、ボンドを塗る。 又、何回もネジを開閉したので、ネジ穴が大きくなり、効かない。  | 
    
![]()  | 
    
| C1B. 修理中、下蓋、ボンドを塗る。 | 
![]()  | 
    
| C2A. 修理中 ポンプケース、ボンドを塗る | 
![]()  | 
    
| C2B. 修理中 ポンプケース蓋、ボンドを塗る | 
![]()  | 
    
| C3A. 修理中 内ポンプケース、コイル・電線固定 | 
![]()  | 
    
| C3B. 修理中 内ポンプケース、ポンプユニット固定する | 
![]()  | 
    
| C4A. 修理前 内ポンプケースを見る、上から | 
![]()  | 
    
| C4B. 修理後 内ポンプケースを見る、上から | 
![]()  | 
    
| C4C. 修理前 内ポンプケースを見る、下から | 
![]()  | 
    
| C4D. 修理後 内ポンプケースを見る、下から | 
![]()  | 
    
| C5A. 修理中 エアーチャンバーのホース取り付け | 
![]()  | 
    
| C5B. 修理後 1日後に、もう1度、エアーチャンバーのホース取り付け | 
![]()  | 
    
| C6A. 修理中 出口のホース取り付け | 
![]()  | 
    
| C6B. 修理後 1日後に、もう1度、出口のホース取り付け | 
![]()  | 
    
| C7A. 修理中 ポンプケースへ組み付け完成 | 
![]()  | 
    
| C7B. 修理中 完成し蓋をする前 | 
![]()  | 
    
| E. 測定・調整 E1. 圧力測定  | 
    
![]()  | 
    
| E2. 圧力測定 「C=吐き出し」端子 | 
![]()  | 
    
| E3. 圧力測定 「B=吸い込み」端子。 | 
![]()  | 
    
| E4. 完成、上から見る | 
![]()  | 
    
| E5. 完成、下から見る | 
![]()  | 
    
| E6. 交換部品 | 
![]()  | 
    
|     | 
    
| ここに掲載された写真は、修理依頼者の機器を撮影した者です、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。 Copyright(C) 2021 Amp Repair Studio All right reserved.  |