タンデム電源製作 その1(平成20年) |
11. つなげる電源2個。 |
 |
12. 電源を2個使用する為に改造する。 |
 |
21. CPU用に3.3V=28A、5V=30A、12V=15A。 |
 |
22. CPU用内部、電源にシールドフィルター装備。 |
 |
31. HDD用に5V=30A、12V=11A。 |
 |
32. HDD用内部、使用時間が短く、電解コンデンサーも健在。 |
 |
41. メイン電源SWを片切りにし、接点をパラレルにする。 |
 |
42. フアンは回転感知ライン、2台並列運転引き出し線完成。 |
 |
43. 2個のシャシを連結する。 |
 |
51. 電源完成、上から見る。 |
 |
52. 電源完成、左横から見る。 |
 |
53. 電源完成、右横から見る。 |
 |
raid_cpum |
ここに掲載された写真は、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。 写真・記事を無断で転載等することは、禁じます。
Copyright(C) 2016 Amp Repair Studio All right reserved. |