Panasonic ST−9030T 修理記録 |
平成14年1月5日到着 平成14年1月7日完成 |
- 修理前の状況
音は、出るのですが、時々途切れます。
また、チュウーニングメータも狂っています。調整が、ずれている様です。
ステレオの左右は、分離します。
- 原因
調整不良、TR(トランジスター)劣化。
- 修理状況
RF増幅、、トラッキング、IF回路、MPX回路調整
AM回路調整
配線手直し、補強
- 使用部品
電解コンデンサー 2個
抵抗 4個
TR(トランジスター) 6個
- 修理費 18,000円 「通常修理」
|
1. ダイアル糸を締める、経験がないと結構大変。 |
 |
2. 基板が前部出るので、修理は非常にやりやすい。8連バリコン使用。 |
 |
3. 渡りがすこし有るが、良くできている、修理は非常にやりやすい。 |
 |
4. 調整開始 |
 |
5. FM RL分離調整 R(右)チャネル受信調整中、上がR出力、下がL出力、FM RL分離調整。 |
 |
6. FM RL分離調整L(左)チャネル受信調整中、上がR出力、下がL出力、FM RL分離調整。 |
 |
7. 完成 |
 |
8. 24時間エージング。下は山水607XDecardで出力している。 |
 |
小生の所は、J−COMを引込しているので「BayFM、Radio高崎、FM東京、NHK前橋、 J−WAVE、FM−群馬、Nack5、INTER−FM」 が受信できます。
この様なチュ−ナを知ると、チューナーは、ト?オが無線機器を作っているので感度が良い、などと言う事は、勘違いだと言うことを思い知らされる。
|
st9030t8 |
ここに掲載された写真は、修理依頼者の機器を撮影した者です、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。 写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。
Copyright(C) 2021 Amp Repair Studio All right reserved. |