Sansui BA−F1 修理記録 |
平成13年10月 |
A.修理前の状況
現在プロテクターが働いてしまいまったく音の出ない状況となっています。
プロテクターが働く寸前には軽くノイズが入りました。
電源は問題なく入ります。
B.原因
メインAMPのTR(トランジスター)劣化
プロテクトAMPの専用IC不良
C.修理状況
インAMPの調整用 半固定VR交換
メインAMPのFET(電界効果トランジスター)交換、
SP接続リレー交換(容量1.5倍の同型新タイプ使用)
各ツマミがた修理
SP接続端子のネジ修理
配線手直し、補強
D.使用部品
終段TR(トランジスター)SP接続リレ− 2個
バランス、バイアス調整用 半固定VR 4個
メインAMPのFET(電界効果トランジスター) 2個
コンデンサー 2個
プロテクト専用IC 1個
E.修理費 19,800円 通常修理。
|
1.上蓋を開け、清掃後 |
 |
2.プロテクト基板の修理、AMPプロテクト専用ICの交換 |
 |
3.下蓋を開け、清掃後。 |
 |
4.ドライブ基板の修理、左=修理前、右=修理後。 |
 |
5.バランス調整。 |
 |
6.バイアス調整 |
 |
7.出力測定 30V=110W |
 |
8.出力測定 30V=110W |
 |
9.定格出力による、30分実働試験 |
 |
10.同年代のプレイヤーと仲良く 12時間エージング
明日はそれぞれ、別々のご主人の元へ、帰る。. |
 |
 |
ここに掲載された写真は、修理依頼者の機器を撮影した者です、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。 写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。
Copyright(C) 2021 Amp Repair Studio All right reserved. |