SAE(Scientific Audio Electronics) A-201 修理記録 |
平成14年8月11日到着 9月25日完成 |
- A. 修理前の状況
正規輸入品ですが、 いきなり蚊の泣くような音になりました。
- B. 原因
コンデンサー劣化によるリレー焼損。
- C. 修理状況
SP接続リレー交換。
バイアス調整用半固定VR交換。
電解コンデンサー交換。
基板半田補正。
- D. 使用部品
リレー 1個。
電解コンデンサー 17個。
半固定VR 2個。
- E. 調整
- F. 修理費 48,000円 通常修理
|
A−1. 焼けたリレー、コイル電圧が48Vなので工場受注生産品
納期は月単位です |
 |
C. 修理状況
C−1. 修理前 ドライブ基盤 |
 |
C−2. 修理後 ドライブ基盤 電解コンデンサー全部交換 |
 |
C−3. 修理前 ドライブ基盤裏 |
 |
C−4. 修理前 半田を忘れた所 真ん中上から3個目=周りに半田が無い |
 |
C−5. 修理(半田補正)後 ドライブ基盤 半固定VR交換 |
 |
C−6. 修理後 ドライブTR(トランジスター) |
 |
C−7. SP接続リレー交換、コンデンサー交換 |
 |
C−8. VU表示のLED基盤 |
 |
C−9. 修理前 VU表示のLED基盤裏 |
 |
C−10. 修理前 VU表示のLED基盤裏 の半田がたれている所 |
 |
C−11. 修理(半田補正)後 VU表示のLED基盤裏 |
 |
C−12. 交換部品 |
 |
E. 調整
E−1. 出力/歪み率測定。 |
 |
E−2. SP出力33V=136W 0.07%歪み 1000HZ、
R側出力=右=上=赤針、 L側出力=左=下=黒針、 右下のオシロが入力 |
 |
E−3. SP出力33V=136W 0.07%歪み 4000HZ、
R側出力=右=上=赤針、 L側出力=左=下=黒針、 右下のオシロが入力 |
 |
E−4. 上記出力の時、本体VUメータ |
 |
E−5. 完成 |
 |
E−6. 実働試験
音は完全に「アメリカ・サウンド」 |
 |
sea201-j |
ここに掲載された写真は、修理依頼者の機器を撮影した者です、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。 写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。 Copyright(C)
2013 Amp Repair Studio All right reserved. |