Altec 1568A 2台 |
平成14年5月28日到着 8月4日完成 |
- 修理前の状況
ALTEC1568Aパワーアンプが昨日突然狂い出しました。
片チャンネルを駆動しているパワーアンプにインプットが無い状態で、
電源を入れただけでスピーカーが壊れたのではないかと思う位の爆発音がしました。
幸いSPは無事でしたが。
先日、整流管を新品に交換したばかりで、出力管もまだまだ使えそうなのですが、
真空管以外の部分に問題がありそうです。何せ古いアンプですから。
この際、パワーアンプ(モノ2台)のメンテナンス及び修理をお願いしたいのですが。
- 原因
現在2台とも、急激な入力変化で300KHZ当たりの寄生発振を起こします
修理前片側動作品 出力=30W、歪み率=4%強
- 修理状況
6CA7+6AQ8ソケット交換
結合コンデンサ−を交換
配線手直し、補強、各種止めネジ増す締め
経年劣化による各部ハンダ補正
整流をダイオ−ドに置き換え
- 使用部品
オクタルソケット 4個
9ピンMTソケット 4個
抵抗 4個
メタライズド・フイルム・コンデンサー 6個
電解コンデンサ− 4個
- 修理費 70,000円/2台 通常修理。
真空管別途。
|
1.右=6CA7に使用されていた、ベーク製のソケット、足の周りが焼けこげている。
左=新しい熱伝導の良い、タイト製のソケット
しかし、大きさ(径)が異なるのでシャーシに加工が必要 |
 |
2.使用されていた5U4GB
下、1000V3Aのダイオ−ド 交換する事で15Wの電力が浮きます=その分他のレギュウレーションが良くなる |
 |
3.使用されていた結合コンデンサー
下の白い筒状のが交換する、メタライズド・フイルム・コンデンサー |
 |
4.修理前 |
 |
5.真空管ソケットを放熱の良いタイト製に交換 |
 |
6.1台目修理完了 |
 |
7.2台目修理完了 |
 |
8.出力/歪み率測定・調整
1台目 SP出力電圧50V=60W 歪み率=1.3% 1000HZ |
 |
9.1台目 SP出力電圧50V=50W 歪み率=1.3% 400HZ |
 |
10.2台目 SP出力電圧22V=60W 歪み率=1% 1000HZ
6CA7 1本エミ減に付き手持ち松下製を使用 |
 |
11.2台目 SP出力電圧22V=60W 歪み率=1% 400HZ
6CA7 1本エミ減に付き手持ち松下製を使用 |
 |
12.完成 上=1台目 下=2台目 |
 |
13.交換部品 |
 |
14.実働 5結なので能率の悪いコンポSPでも十分ドライブ出来る |
 |
15.ユ−ザ−様からのメ−ル(14年8月27日)
御連絡が遅くなりましたが、8月10日に受領致しました。
夏休みの間、毎日6時間程度、付けて聴いていました。
素晴らしく良い音になりました。
|
altec-b |
ここに掲載された写真は、修理依頼者の機器を撮影した者です、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。 写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。
Copyright(C) 2021 Amp Repair Studio All right reserved. |