三栄無線 PR−100 修理記録 |
平成14年6月1日到着 7月11日完成 |
- 修理前の状況
電源を入れるとヒューズがとんでしまいます。
三栄無線の当時2万円くらいの安価な自作キット
- 原因
電源トランス短絡
- 修理状況
トランス交換
電解コンデンサーを増量
12AX7が直流点火
結合コンデンサーをメタライズドフイルムコンデンサーに変更
経年劣化による各部ハンダ補正
- 使用部品
電源トランス
整流ダイオード 8個
電解コンデンサー 6個
メタライズドフイルムコンデンサー 8個
- 修理費 29、000円 通常修理。
|
1. 高圧整流ブロック、取り付ける前に組み立てる。 12Vも同様に作る |
 |
2. 修理後、左上のところがヒーター用DC整流ブロック |
 |
3. 出力/歪み率測定・調整 |
 |
4. 出力測定 1V 歪み率0.09% MM入力=右下オシロ=1000HZ
左=黒針=下、右=赤針=上 |
 |
5. 出力測定 1V 歪み率0.09% MM入力=右下オシロ=400HZ
左=黒針=下、右=赤針=上 |
 |
6. 出力測定 1V 歪み率0.12% AUX入力=右下オシロ=1000HZ
左=黒針=下、右=赤針=上 |
 |
7. 出力測定 1V 歪み率0.12% AUX入力=右下オシロ=400HZ
左=黒針=下、右=赤針=上 |
 |
8. 交換部品
トランスは焼損でなく、湿度等による1次巻き線の短絡 |
 |
9. 24時間エージング |
 |
pr-100-9 |
ここに掲載された写真は、修理依頼者の機器を撮影した者です、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。 写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。
Copyright(C) 2021 Amp Repair Studio All right reserved. |